インフォメーション
冬期講座が終了しました。
全四回に渡りリンパ、メンタル、美容、健康などについて講義しました。
最終日はセルフ3分リンパで生徒さんに足の変化を体験していただき、こちらも感激しまいした。
このセルフ3分リンパは、福島の叔母が震災にあったのをきっかけに避難所で少しでも血栓になる
リスクを減らせたらとの思いで考えた自分自身でできるリンパドレナージュです。
本日、講義を受けた生徒さんはもしもの時中心となって、周りに声をかけ血栓予防ができることでしょう!
春講義の受付も開始されましたが、すでに定員超えになっているとか。
受講者皆様に喜んでいただけるよう、これからも努力してまいりたいと思います。
名古屋市内の民生児童委員の研修会で、ハーバリュウムセラピーを実施いたしました。
最初は「ストレスゼロってありえない?」「ストレス発散って・・・?」
「心が疲れた時の疲労回復法は」などについて、お話しをいたしました。
続いて、ハーバリウム制作に入りましたが、ふんだんの花材とボトル(200ml)を準備しました。
好きな花を好きなだけ使っていただき、思いに任せて一つ一つ花をボトルに詰め、オイルを注げば完成。
皆様の笑顔と歓声に触れ、やってよかったと感じました。
大学のカレッジも5年目に入りました。
リピーターの方も沢山カレッジに参加してただいています。
毎回内容を変えながら皆様の期待に応えれるよう、日々勉強と研究そして自身の励みとしております。
今回は「 現代の食事と栄養素 」「 ストレスチェックとマネージメント 」「 深部リンパとセルフリンパ 」を主体に抗議しました。
セルフリンパは両脚のリンパを流し、その変化に皆さん驚きでした。
女子会に呼ばれて、ハーバリュウム講習会を行いました。
皆さんの個性が出て、色とりどりのハーバリウムができました。
ディスプレイライトに乗せるとまた違う表情を見せてくれることでしょう。
皆さんもハーバリウム作りを取りいてはどうですか。
平成30年1月27日(土)名古屋市中区において、ハーバリウムレッスンを行いました。
県外の方を含め約40名の女性の方にハーバリウムの作り方をレッスンし、作成するだけではなく「同時に心の疲れをスッキリ
してもらいたい」「ストレス解消の一つにしてもらいたい」という気持ちで、メンタル心理カウンセラーとしての講話も含め
たレッスンとなり、一人1本の瓶にそれぞれの思いを乗せて作成していただきました。